ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る

ホームへ戻る


ホームへ戻る

 

【国内講演等】

 2014年 (平成26年)
1月23日(木)  札幌市(札幌コンベンションセンター)
日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
座長「民間の癌医療の実態と問題点~32年間の経験より~」

1月6日(月)  北九州市小倉

九州歯科大学 
講義「突き抜けよ、突き抜けよ、やがて時代が随いてくる」

 2013年 (平成25年)
12月16日(月) 東京都 東京理科大学・森戸記念館
第11回東京理科大学薬学部DDS研究センターシンポジウム、
第4回総合研究機構 戦略的物理製剤学研究基盤センターシンポジウム
特別講演 「粒子線治療、BNCTの臨床と今後の課題」

11月29日(金) 東京都 東京理科大学・森戸記念館

がんプロ市民公開シンポジウム (東京理科大学主催)
基調講演 「不治の病から切らずに治す時代への展望と問題点」

11月10日(日) 横浜市(神奈川県歯科医師会館)

神奈川県歯科医師会・口腔外科学術集会 主催
特別講演 「突き抜けよ、突き抜けよ、やがて時代が随いてくる」

11月6日(水)  東京都 (ホテルメトロポリタンエドモンド)

東京都 (ホテルメトロポリタンエドモンド)
TUSフォーラム  (東京理科大学主催)
特別講演 「がんを切らずに治す時代を目指す」

5月26日(日) 郡山市(ホテル ハマツ)

市民公開シンポジウム
座長「タバコをやめれば笑顔が戻る」

4月19日(金) 島根県 隠岐島文化会館

日本口腔外科学会中国四国支部学術集会
講演 「がんを切らずになおす時代がやってくる」

 2012年 (平成24年)

11月24日(土) シンポジウム (国立京都国際会館)

「タバコをやめれば笑顔が戻る」

11月10日(土) 東京新宿 安与ホール 整美会サタデーナイトミーティング
講演 「医療と歯科医療との新しい邂逅」 インプラント治療の安全性を中心に

10月21日(日) 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 パシフィコ横浜会議センター

Meet the Professor with Lunch
講演「かもめのジョナサンが飛ぶ」

10月20日(土) 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 日韓合同会議

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル内

10月20日(土) 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 日台合同会議

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル内

9月29日(土) 日本口腔外科学会 プレコングレス市民公開講座 弘前文化センター

テーマ「短命県返上のために」― 口の中にもがんができる ―
講演「がんを切らずになおす時代がやってくる」

9月15日(土) 第3回 国際医療パースペクティブ Luz大森入新井集会室

座長と総括 
菅野恵「糖尿病とタバコ」   金子史男「口腔アレルギーと全身症状」

9月7日(金)~9日(日) 第6回医療セクター評議会 箱根プリンスホテル

討論 日本の医療の将来について

7月24日(火) 九州歯科大学

講義「口腔がん治療の現状と展望」

6月30日(土) 郡山市三春

講演「口はあらゆる病気の危険因子~口を清潔にして元気に活き活きと」

2月10日(金) 国際医療パースペクティブ 東京

講演「日中口腔外科提携の必要性と可能性」

 2011年 (平成23年)
11月12 日(土) 第20回日本口腔感染症学会 鶴見(横浜市)
講演「3.11第災害に対する総合南東北病院の取り組み」
8月31日(水)  アクサ生命セミナ―(函館)  講演「先進的ながん治療とは」
8月30日(火)  アクサ生命セミナ―(札幌)  講演「先進的ながん治療とは」
8月20日(土) 市民公開シンポジウム 熊本テルサホール(熊本県)
「予知して防ぐタバコの害」にて
講演「放射能の害とタバコの害」
7月19日(火) 福島県立医科大学(福島)第3回臨床腫瘍セミナー
講演「口腔がん治療コンセプトの推移」
7月7日(木) 「国際医療パースペクティブ」Luz大森 入新井集会室
講演「IMPとホスピタルシェア」
6月30日(木) きらめき生命(東京) 講演「先進的ながん治療とは」
6月14日(火) アクサ生命セミナ―(千葉)  講演「先進的ながん治療とは」
6月 4日(土) 泉崎(福島) 講和「口の病気は万病のもと」
 2010年 (平成22年)
11月3日(祭日) 平成22年度南東北連合学術学会
講演「顎変形症と歯科矯正」
10月16日(日) 東京病院にて
講演「口の病気は万病のもと」
定員 30名
8月22日
山崎製パン企業年金基金会館 A会議室特別講演  
特別講演 「インプラントと禁煙治療」
7月23日 九州歯科大学歯学部講堂
講演 「タフな口腔外科をめざして乱気流を上昇する」
7月15日 九州歯科大学会
講演「玄冬の歯科界から曙光を望む」
7月10日 愛知学院歯学部楠元学舎
講演 「これから歯科医療を担う若い方々に期待すること」
参加者 200名 歯学部6年生、歯科医師対象
7月3日 医療法人将道会総合南東北病院
講演 「病院歯科口腔外科の役割」
6月19日 恵仁会オープンフォーラム 特別講演
「口腔がんと陽子線治療」、「インプラント治療」の現状と展望
6月6日 島根県歯科医師会舘
講演 「玄冬の歯科界から曙光を望む」
歯科医師 100名
5月29日 日本学術会議、文部科学省主催
文部科学省情報ひろばラウンジ サイエンスカフェ で講演
[禁煙の科学「脱タバコ社会の実現への正念場」]
定員30名 満席
5月20日 けやき会 鶴見大学記念館
講演 「玄冬の歯科界から曙光を望む」
2月 20日(土) 宮城県歯科医師会
講演 「玄冬の歯科界から曙光を望む」
1月21日(木) 奈良医科大学歯科口腔外科
講演 「玄冬の歯科界から曙光を望む」
 2009年 (平成21年)
12月 19日(土) 弘前大学医学部歯科口腔外科学教室
講演 「玄冬の歯科界から曙光を望む」
12月15 日(火) 東邦大学医療センター大森病院臨床講堂
講演 口腔がんに対する広域完結型治療体制を目指して
―特に陽子線治療と逆行性超選択動注の併用による機能温存治療について―
12月9 日(水 ) 秋田大学医学部歯科口腔外科学教室
講演「口腔がんと陽子線について」
12月 3日(木) 明海大学歯学部顎顔面外科学教室
講演「口腔がんと陽子線について」
11月29日(日) 神奈川県歯科医師会館
神奈川県歯科医師会・口腔外科学術集会
11月28日(土) 熊本ホテルキャッスル
熊本大学50周年で記念講演
11月28日(土) 熊本大学医学部歯科口腔外科創立50周年記念式典
記念講演 「玄冬の歯科界から曙光を望む」
11月11日(水) 大森医師会
講演「顎骨壊死とビスホスホネート製剤について」
10月13日(火) 佐久病院にて
講演「口腔がんと陽子線について」
8月20日 愛知学院大学歯学部付属病院
講演「口腔がんにおける機能温存について」
8月17日 東海大学医学部歯科口腔外科
講演「逆行性動脈注射科学療法」
7月14日(火) 北海道大学歯科口腔外科
講演「陽子線治療について」
6月28日(日) 
関東地方会  IBRA JAPAN
5月16日(日) 伊東歯科口腔病院開設記念祝典
講演「日本の医療・歯科医療の未来」
3月7日(土) 市民公開シンポジウムの開催

「タバコの煙は愛する人を傷つける」鶴見大学記念館

神奈川県が推進している受動喫煙防止条例の成立を目指して、日本学術会議脱タバコ社会の実現分科会大野竜三委員長(愛知県がんセンター名誉総長)と、瀬戸晥一副委員長が、第20期において政府に対して要望「脱タバコ社会の実現に向けて」2008年3月に提出したものをフォローしたシンポジウムである。

『受動喫煙防止条例』松沢成文著 頁220~222 写真入り掲載


Copyright (C) Seto Kanichi Official Site All Rights Reserved