【国内講演等】
1月6日(月) 北九州市小倉
九州歯科大学 講義「突き抜けよ、突き抜けよ、やがて時代が随いてくる」
11月29日(金) 東京都 東京理科大学・森戸記念館
がんプロ市民公開シンポジウム (東京理科大学主催) 基調講演 「不治の病から切らずに治す時代への展望と問題点」
11月10日(日) 横浜市(神奈川県歯科医師会館)
神奈川県歯科医師会・口腔外科学術集会 主催 特別講演 「突き抜けよ、突き抜けよ、やがて時代が随いてくる」
11月6日(水) 東京都 (ホテルメトロポリタンエドモンド)
東京都 (ホテルメトロポリタンエドモンド) TUSフォーラム (東京理科大学主催) 特別講演 「がんを切らずに治す時代を目指す」
5月26日(日) 郡山市(ホテル ハマツ)
市民公開シンポジウム 座長「タバコをやめれば笑顔が戻る」
4月19日(金) 島根県 隠岐島文化会館
日本口腔外科学会中国四国支部学術集会 講演 「がんを切らずになおす時代がやってくる」
11月24日(土) シンポジウム (国立京都国際会館)
「タバコをやめれば笑顔が戻る」
10月21日(日) 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 パシフィコ横浜会議センター
Meet the Professor with Lunch 講演「かもめのジョナサンが飛ぶ」
10月20日(土) 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 日韓合同会議
10月20日(土) 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 日台合同会議
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル内
9月29日(土) 日本口腔外科学会 プレコングレス市民公開講座 弘前文化センター
テーマ「短命県返上のために」― 口の中にもがんができる ― 講演「がんを切らずになおす時代がやってくる」
9月15日(土) 第3回 国際医療パースペクティブ Luz大森入新井集会室
座長と総括 菅野恵「糖尿病とタバコ」 金子史男「口腔アレルギーと全身症状」
9月7日(金)~9日(日) 第6回医療セクター評議会 箱根プリンスホテル
討論 日本の医療の将来について
7月24日(火) 九州歯科大学
講義「口腔がん治療の現状と展望」
6月30日(土) 郡山市三春
講演「口はあらゆる病気の危険因子~口を清潔にして元気に活き活きと」
2月10日(金) 国際医療パースペクティブ 東京
講演「日中口腔外科提携の必要性と可能性」
「タバコの煙は愛する人を傷つける」鶴見大学記念館 神奈川県が推進している受動喫煙防止条例の成立を目指して、日本学術会議脱タバコ社会の実現分科会大野竜三委員長(愛知県がんセンター名誉総長)と、瀬戸晥一副委員長が、第20期において政府に対して要望「脱タバコ社会の実現に向けて」2008年3月に提出したものをフォローしたシンポジウムである。 『受動喫煙防止条例』松沢成文著 頁220~222 写真入り掲載
Copyright (C) Seto Kanichi Official Site All Rights Reserved